今回は鹿児島空港のラウンジです。
鹿児島空港ではANAラウンジ・JALラウンジといった航空会社ラウンジが配備されてあります。
さすが、九州では福岡空港に次ぐ大きさの空港です。
2018年末に利用しました。
この時は大河ドラマで大盛り上がりのようでした。
西郷さんが飼っている犬にも名前があったんですね。
しかし、この鹿児島空港。
クレジットカードで利用可能なカードラウンジが意外といいのです。
今回はそんなカードラウンジの紹介をいたします。
鹿児島空港スカイラウンジ菜の花
さて、こちらはカードラウンジです。
一部のクレジットカードがあれば無料で使用ができます。
こちらにすべての情報が。
使用料金は大人1080円です。
クレジットカードがない場合は現金でも利用可能です。
時間は7時~20時。早朝の便にも対応していますね。
クレジットカードは上記ブランドのゴールド会員以上のステータスで利用可能です。
ラウンジの場所
場所はこちらです。
これが意外とわかりにくい。
出発ロビー、保安検査場通過前です。
今回は鹿児島空港到着時に利用しました。
カードラウンジの強みです。
保安検査場通過後にないため、飛行機搭乗直前まで使うことができにくいですが、エリア外なので鹿児島市内に向かう前に利用できるのは便利です。
場所は先ほどからのように、わかりにくいです。
奥の方にあります。かなり長い廊下を進んだ後ですね。
このような外観になっています。
すぐ横には喫煙所があります。
つまり、ラウンジ内は禁煙です。
タバコを吸わない私にとってはありがたい。
さて、行ってみましょう。
ラウンジの内部
広さはそこまで広いラウンジではありません。
ソファーも簡易なものですね。
座席数は71席とのことです。
人気があるのか、まずまず席はうまっています。
パソコン席はこのような長机になります。
コンセントもあるので便利です。
もちろん無料Wi-Fiもありますよ。
ラウンジの飲み物
まずはソフトドリンク。
とおりいっぺんのソフトドリンクはありますね。
ココアまであります。
これでまずは困ることはありません。
コーヒーに関しては、このように別の機械があります。
ちょっとおいしいコーヒーが飲めます。
ラテもいけるようですね。
そしてなんと!
フレッシュなジュースがあります。
- マンゴージュース
- ゆずジュース
- トマトジュース
- 青汁
なぜ、ラウンジには青汁がまずまずの確率で置いてあるのでしょうか?
こちらは変わり種。
なんと、関平鉱泉のお水が飲めます。
すごい珍しいですよね。こういったサービスは。
一応飲んでみました。
水の味なんて、まったくわかりませんが、とてもおいしい気がします。
そして!
なんとこちらのラウンジでは日本酒の試飲もできます!!!
アルコールが飲めるカードラウンジは数少ないです。
しかも2種類もある。
これは、さすが鹿児島空港と言わざるを得ません。
ラウンジの食べ物
極めつけはこれ!
こちらのラウンジではおつまみがあります。
が、そのおつまみが超絶充実しています!
- 黒糖バナナ
- スイートハートセサミ
- 黒糖柿ピー
この3種類になります。
まず、バナナチップがうれしい。
甘党な方も大満足です。
黒糖柿ピーも、時々黒糖があり、甘いと辛さのミックスになっています。
スイートハートセサミも塩味がたまりませんね。
おつまみがあると、ついつい長居してしまいます。
まとめ
どうでしょう。
鹿児島空港ラウンジ。無料であれば、利用価値が高いのではないでしょうか!?
クレジットカードで利用できるラウンジは本人だけで、同伴者はお金がかかるところは注意してください。
アメックスブランドの場合は同伴者も無料です。
鹿児島の街に繰り出す前に、少しリラックスをする暇があれば、ぜひ利用してみてください!!